12月5日の花:ツルバギア=小さな背信 紅丸、ゲーニッツ/96 |
昨年の大会が終わった時、その男は現れた。 その姿を見つけた時の京の表情は、今でも脳裏に焼き付いている。 子供が親を見つけたような、そんな幼い喜びに輝いた瞳。 帰ると告げて背を向けた京に、最後まで問いかける事が出来なかった。 何処へ? 草薙の家でもなく、日本ですらなく、お前の「帰る」場所は。 そこに、あるのか? その日の試合は京が先鋒、次に紅丸、そして大将がゲーニッツという順だった。 「そういえば」 京の試合を観戦しながら待機している中、不意にゲーニッツが口を開いた。 「草薙といえば、須佐之男命という人物を知っていますか?」 「スサノオノミコト?あれだろ、ヤマタノオロチを封じただか倒しただかの男だろ?」 紅丸が視線を傍らの男へと向けると、彼の視線は変わらず京に注がれたままだった。 「そう。そのスサノオが天叢雲剣とも言われる草薙の剣でオロチを倒し、奇稲田比売と結ばれたという神話…ですが知っていましたか?スサノオが元々振るっていたのは草薙の剣ではなく、親であるイザナギから賜った十握剣と呼ばれる剣でした。ですがオロチの尾を斬った時、その剣が何やら固いものに当たって欠けてしまったのです。驚いたスサノオが尾を切り落とすと、その中から一振りの太刀が出て来たそうです。それが、草薙の剣…」 不意に男の雰囲気が変わり、紅丸の表情が訝しげに顰められる。 今までにも時折感じていた、暖かさの中に入り込む一筋の冷たさ。 それがひやりと紅丸の首筋を撫でる。 「実際には草薙の剣ではなく拳ですが…こう考える事も出来ると思いませんか?草薙は、元々オロチの側の人間だったのだと。そして真に裏切ったのは八尺瓊ではなく、草薙の方であると」 「アンタ…何が言いたいんだ?」 警戒の色露わに見上げてくる視線にも男は反応しない。 彼のその眼には、たった一人の男しか映っていない。 「貴方はなぜ彼が無条件で私に信頼を置くのか、疑問に思っているようですが…」 「……」 「子が親を慕う思いと、同じ事ですよ」 「なん…」 紅丸が口を開くと同時に歓声が上がった。 決着が付いたのだ。 「ああ、また私たちの出番がありませんでしたね」 傍らの男がそう苦笑する。 先程までの何処か底冷えするような雰囲気は一切見受けられない。 彼は牧師が天職であるような穏かな笑みを浮かべ、こちらへ戻ってくる京を迎えた。 |