雰囲気的な言葉の欠片:朝昼夜

01.朝もやの向こうに
(後藤×達海/ジャイアントキリング)

後藤は霧の中を歩いていた。
それが朝もやだと気付いたのは、時折差し込む光の加減からだった。
ただ道なりにまっすぐに歩いていると、行く先に見知った後姿が見えた。
「達海?」
しかし達海の姿は朝もやの中に消えてしまう。
「達海!」
後藤が慌てて追いかけるが追いつけない。
おかしい。アイツはそんなに早く走れる足じゃないのに。
それでも達海を追いかけて朝もやを抜けると、そこには達海がいた。
正確には、三人の達海がいた。
三人の達海は後藤を待っていたと言わんばかりの表情で、唇には薄い笑みすら刷かれている。
「後藤、お前の達海はどれだ?」
真ん中の達海が言う。
「俺の、達海?」
そう、と左側の達海が笑う。
「お前を愛してる達海」
真ん中の達海も笑う。
「お前を親友と思ってる達海」
右側の達海も笑う。
「お前を同僚としか思ってない達海」

「「「お前の知る達海はどれ?」」」

「俺の、知る、達海は…」
後藤が恐る恐るそれを口にすると、選ばれなかった二人の達海は砂になって死んだ。
「おめでとう、後藤」
一人残った達海が言う。
「これがお前の真実だ」



***
不思議の国の後藤。(笑)





02.透明な昼下がり
(後藤×達海/ジャイアントキリング)

ある昼下がり、達海がホットケーキが食べたいと言うので、後藤は作ってやることにしました。
けれど後藤の家には小麦粉がなかったので、後藤は自分の右足を小麦粉に変えてホットケーキを焼きました。
「俺、これ好きなんだ」
達海は出来上がったホットケーキを美味そうに頬張りました。
余りにも嬉しそうに食べるので、後藤も嬉しくなりました。

次の日、また達海がホットケーキが食べたいと言うので、後藤は作ってやることにしました。
けれど後藤の家には小麦粉がなかったので、後藤は自分の左足を小麦粉に変えてホットケーキを焼きました。
「俺、これ好きなんだ」
達海は出来上がったホットケーキを美味そうに頬張りました。
余りにも嬉しそうに食べるので、後藤も嬉しくなりました。

その次の日もまた、達海がホットケーキが食べたいと言うので、後藤は作ってやることにしました。
けれど後藤の家には小麦粉がなかったので、後藤は自分の左腕を小麦粉に変えてホットケーキを焼きました。
「俺、これ好きなんだ」
達海は出来上がったホットケーキを美味そうに頬張りました。
余りにも嬉しそうに食べるので、後藤も嬉しくなりました。

その次の次の日もまた、達海がホットケーキを食べたいといいました。
けれど後藤は困ってしまいました。
右腕も小麦粉に変えてしまったらどうやってホットケーキを作ればいいのだろう。
達海に相談すると、達海は言いました。
「じゃあいいよ、ホットケーキじゃなくて」
言っただろ?
「俺、これが好きだって」
達海が随分小さくなってしまった後藤を抱きしめたので、後藤は嬉しくなりました。

「いただきます」

そうして後藤は達海に食べられてしまいました。
達海と一つになれた後藤はとても幸せでした。



***
おしまい。





03.群青に沈む夜
(後藤×達海/ジャイアントキリング)

びくりと身体を揺らして目を覚ませば、そこは自室のベッドの上だった。
まだ夜明けには今一歩早いらしく、室内は群青色に沈んでいる。
「…ごとー?」
傍らでもそりと動く気配がする。達海だ。
「悪い、起こしたか」
「ん…へんなゆめでもみた?」
夢。
「ああ…確かに変な夢だったな…」
「ふうん」
あ、そうだ、と達海は何でもないことのように続けた。
「朝飯はホットケーキがいい」
ぎくりとして達海を見ると、達海はしっかりと眼を開いてこちらを見ていた。
「達海…?」
後藤、と達海の唇が笑みの形を彩る。
「『俺』を選んでくれてありがとう」



***
この達海がどの達海なのかはご想像にお任せします。(笑)←

戻る