・:・テニプリカップリング考査・:・

リョーマ総受と乾さんばっかです。乗ってないのは嫌い、または興味無しってコト。または忘れ・・・や、なんでもねえッス。
萌え度は10段階評価で高ければ高いほど萌えまくってマス。

カップリング 萌え度 コメント
手塚×リョーマ 不二には渡しません。どっちも。(爆)インテリ眼鏡クール美人に弱い高槻。
初めて見た瞬間部長に惚れる。そして確信。「テニプリは塚リョだ」と。(笑)
部長、絶対鈍いって。野暮天だよこの人は。(超失礼)
んでリョーマが拗ねるっと。ていうかお前ら中学生。(テニプリ全てに対してちょっぴり本音)
乾×リョーマ さり気にヒットしました。「ボール2個分・・・届かない」これは名言でしょう。これに惚れました。(笑)
リョーマとの身長差的にも良い感じなので好きです。(笑)ほのぼの系。
海堂×リョーマ 10 さり気にヒットその2。本誌だけの時は「何コイツ」程度の認識でした。
が、コミックスを買ってどかん。(笑)この人、絶対むっつりスケベだよ。理性総動員して
淡白な振りしてるだけだって絶対!一度箍外れたらもう本能のみでリョーマを強●しそう。
そして後でめっさ後悔。(笑)
桃城×リョーマ これってリョ受の王道なんですか?だからかイマイチ萌えないんですよね。(笑)でも毎朝一緒に
登校って他のメンバーから見たらかなり羨ましい光景でしょうね〜。(笑)
大石×リョーマ さり気に好きなんです。でもこれは読み専かな。ほのぼの〜ってして和み系。
神尾×リョーマ このカップリングを考えて真っ先に浮かんだのは彼の「リズムにのるぜ♪」発言。
そして「ヤる時もリズミカルなのかな・・・」という疑問。
俺もうお終いですか。そうですか。では堕ちるとこまで堕ちてみます。(笑)
伊武×リョーマ さり気に好きなんですパート2。ヒットとまでは行かなくてもかなり萌え。
あのぼやきが良いです。(笑)そしてやっぱり思った事。「ヤってる時はどうなんだろう・・・」
え?もう止めろってか。アハ。諦めて堕ちましょう。
観月×リョーマ 観月って中学生らしい方ですよね。大人びた感はあっても我侭で子供っぽい癇癪持ちな所が。
絶対リョーマより精神年齢低いですよ、彼は。でも頭は良くてキレる参謀タイプだから厄介。
きっとこういう人がストーカーや犯罪者になるんでしょうね。(爆/酷)でも案外一途そうです。
赤澤×リョーマ マイナーですか。そうですか。でも好きなんですよ、この人。案外尻に敷かれるタイプですよね。(笑)
料理得意そう。和菓子とか作れそう。リョーマが味見役。らぶらぶ系が好ましい。
裕太×リョーマ 好きです。裕太とリョーマ、負けん気の強い子同士でじゃれあって欲しい・・・!
んで兄に感付かれて裕太が死にかけるっと。(笑)これもらぶらぶ方面で頼む。(誰に頼んでるんだよ)
南次郎×リョーマ パパリョ!南次郎はホント、カッコ良くて渋いオジサマですね!父直々にアレコレと手ほどきを・・・(笑)
亜久津×リョーマ 鬼畜でお願いします。そして尚且つ実はラヴっぽく。(笑)亜久津がリョーマにかなりの執着を
持ってとかv当然◎姦で。リョーマって抵抗しなさそう・・・。(笑)
橘×リョーマ 何と無く好きです。橘さん、手、出すの遅そうですよね。またはノリでセクハラ紛いな事は
するけど事には及ばなそう。笑って尻撫でとか。(笑)
徳川×リョーマ 俺的に「リョーマの昔の男」(笑)幾つの時の男だー!ていうかそれなら徳川さん犯罪者です。
あ、ヤらなきゃOKか。ああでもキワドイ・・・!!(爆)
誰か×リョーマ+徳川 リョーマの昔の男(笑)に嫉妬する相手、とか。リョーマが徳川さんに懐いているパターンと
別れた事で避けているパターンの二通り書いてみたいなあ・・・(爆)
手塚×リョーマ+南次郎 部長じゃなくて海堂辺りでもOKv(笑)「息子は渡さん!」みたいな。(笑)
リョーマ総受け 又はレギュラー+α×リョーマ。ギャグでなら菊丸、不二がいてもOK。ただし報われない。(笑)
その他×リョーマ 葉末君とか押したりとか跡部とか・・オイシイなあ・・とvv
乾×手塚 10 インテリ&黒縁眼鏡ばんざーい!!って感じです。(笑)ある日突然すぽっと嵌まりました。(爆)
乾×海堂 作者公認CP。(違)いやもうメロメロパンーチvって感じです。(寒)
乾×裕太 ひっそりとマイブーム!!!何か凄く好き!!!裕太の「あの乾さんを」の一言でかなり腐女子な
深読みをしました。(痛)
乾×不二 乾さんと不二と手塚で三角関係ってかなりオイシイと思いませんか。(爆)
乾×観月 何か愛の無い触れ合いとか萌えます!!割り切った関係で!!(中学生・・・)
乾×荒井 えっ!駄目ですか?!すっごくイイと思うんですけど!!もち荒井は手塚の信者で。(腐)
桃城×乾 何故だか好き(笑)というか乾さんが愛されてれば基本的になんでもOKなんだけどね。(結論)

戻る